Site logo with text

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry

検索結果:産学連携カテゴリ「高分子」(13件)

    • Ic pin 東京都
    • レンタルラボ
      産学連携

    【東京】NMR、MS等の化学分析装置を完備の大学のラボ(産学連携先)

    Thumb 48974c43 8d76 4060 964a 697e323ab65f

    NMR、質量分析、HPLC、GC、FT-IR、ドラフトなどの先端機器を含む実験室を利用できます。オイルバスやエバポレーターもあり、有機合成や高分子合成の実験にも対応しています。

    ・分析装置が揃っています
    ・低分子~高分子合成まで幅広い有機化合物合成に対応しています。

    可能な実験例

    有機合成
    高分子合成
    化学実験
    化学分析
    ナノ材料評価

    用途例

    ・フッ素を含む低分子、高分子化合物の合成、分析

    • 委託
      産学連携

    フォノニクスの応用研究に関する技術指導

    Thumb ef5a6405 3235 4907 8e6d de2b35437b18

    フォノン(音、振動、熱)の伝播方向の制御技術について研究開発しています。特に熱を伝えにくいセラミックスや合金中に高い熱伝導率を示す結晶を分散させ、熱流を制御した材料・部品の開発を行います。又、圧電体素子による生体高分子検知用ピエゾセンサを開発します。

    ■企業等との連携可能テーマ
    ・フォノ二クスに関連した熱流制御技術(鉄系合金/窒化物コンポジット材料、ポリマー/窒化物コンポジット材料)
    ・熱電特性に関する物性研究:電子-フォノン系伝導機構(Liイオン電池正極材料の伝導機構、層状酸化物の伝導機構)
    ・圧電体を利用したピエゾバイオセンサーの研究開発(生体高分子検知、センサーセル構築、コンポジット誘電体材料の開発)

    ■技術の用途
    システムから排出される拡散的な熱エネルギーを特定の方向に誘導するサーマルフォノ二クス技術を開発することで材料・部品の摩擦摩耗特性や加熱冷却特性を改善するために、エンジンやモーターの摺動部や半導体放熱基板に適用します。

    • Ic pin 東京都
    • レンタルラボ
      産学連携

    【東京】有機合成可能な大学のラボ(産学連携先)

    Thumb 19831824 7e60 44d9 84a7 9abb15238a4c

    生物有機化学、糖鎖生化学、ケミカルバイオロジーに関するアドバイスも可能です。

    可能な実験例

    有機化合物合成/高分子化合物合成/有機化合物構造・性質分析

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry