化粧品や原料の抗菌性能評価、製品の製造時やお客さまが製品を使用中に微生物汚染が起こらないよう防腐処方の提案を幅広い視点からアドバイスいたします。
試験方法の要望対応可能 試験計画の立案可能
化粧品・医薬部外品、化粧品原料、関連商材など
化粧品処方開発のお手伝いをいたします。スキンケア、メイクアップ、ヘアケアなど、お客さまの要望に応じたご提案が可能です。処方構築、試作、試作品評価など、幅広いご要望に対応させていただきます。
試験方法の要望対応可能 試験計画の立案可能
化粧品・医薬部外品、化粧品原料、関連商材など
原料や素材を化粧品用途に開発するお手伝いをいたします。薬事対応、原料の機能、有効性評価、処方例の作成、化粧品の試作やその性能評価など、開発の目的に応じた幅広いご要望に対応させていただきます。
試験方法の要望対応可能 試験計画の立案可能
化粧品・医薬部外品、化粧品原料、関連商材など
被験物質投与後のラットを強制走行させ、走行距離、走行時間を評価する事で被験物質の抗疲労効果を評価します。
試験方法の要望対応可能
試験計画の立案可能
医薬品、医薬部外品、食品
綿球をラットの背部皮下へ埋植し7日後に解剖、綿球重量を測定する事で肉芽の形成程度を評価する事ができます。
試験方法の要望対応可能
試験計画の立案可能
医薬品、医薬部外品
炎症惹起物質であるカラゲニンをラットの片側後肢足蹠皮下へ投与する事で足浮腫を惹起し、被験物質の足浮腫に対する抗炎症作用(浮腫率)を評価します。
試験方法の要望対応可能
試験計画の立案可能
医薬品、医薬部外品
被験物質のアレルギー反応・脂質代謝への影響について、細胞試験や試験管系での試験を用いて解析します。
・専門家による解析
・試験計画からお任せできる
・機能性食品、医薬部外品(漢方など)、食品関連
被験物質が花粉症・アトピー性皮膚炎・脂質異常症・認知機能・一般的な機能性に影響を及ぼすかを動物を用いて解析します。
・専門家による解析
・試験計画からお任せできる
最先端の測定機器を用いて、分子、細胞の機能をラベルフリーやラベル化等により評価します。
・専門担当者による試験内容のコンサルテーション実施や測定結果に対する相談の対応
・化粧品や医薬品等の幅広いサンプルでの解析が可能
・ラベルフリーでの評価も可能
化粧品・医薬部外品・医薬品等への利用を目指した化合物や天然物、生理活性物質が対象サンプルとします。