かぶれ事故の防止に!皮ふにふれる製品の遅延型アレルギーを調べたい!
☆コラボメーカーを通すメリット☆
・製品開発に伴う外注業務をまるっとサポート
・抗菌・抗ウイルス試験・安全性試験・有効性試験などもまとめて受託可能
【安全性試験委託サービスのポイント】
☆お客様のお困りごとをヒアリング、目的に合わせて試験内容をご提案
☆具体的な試験内容の決定をサポート
☆コンシェルジュはすでに知見があるので、予算・納期に合わせて、複数の試験先から最適な試験先をご紹介
☆複数の試験先とのやり取りをコンシェルジュが行うので、お客様の業務負担軽減
☆エンドユーザー様への説明や試験結果の取り扱いについてもご相談可能
詳細は製品開発担当者様向け【安全性試験 委託サービス】もご覧ください。
【用途例】
☆皮ふに触れる(塗る)製品の開発
☆塗料などの工業製品
☆工作に使用するボンドやノリ
☆雑貨
☆農薬
【概要】
皮膚に物質が触れたときに、アレルギー性接触性皮膚炎の反応があるか確認する試験
【試験施設の特徴】
GLP適合施設での試験も可能なので、医薬品も安心して試験できます。
SIAA認証に必要な試験も可能です。
製品特性に合わせて試験内容をご提案致します。
*試験先は推進の場合開示させていただきます。
【試験対象品】
ペット用製品、医薬品、医薬部外品、工業製品、化学物質...etc
【試験】
●OECD TG406ガイドライン参照(皮膚感作性試験 GPMT法)
【使用動物】モルモット or マウス
【動物数】 1群10匹以上+対象群5匹以上
【試験流れ】
(馴化)5日以上
(試験)
除毛後、皮内注射を行う
・被験物質投与群には(FCA+水/生食液)(溶媒+被験物質)(FCA+水/生食液+被験物質)
・対象群にはFCA+水/生食液)(溶媒)(FCA+水/生食液+溶媒)
数日後、皮膚刺激を生じさせるため10%ラウリル硫酸ナトリウム含有ワセリン 0.5 mL を塗布
数日後、被験物質/溶媒を48時間貼り付け、
試験開始3週間目にそれぞれの群に、被験物質を24時間貼り付けた後、除去する
(観察)
21時間後に張り付けた部位をキレイにし、3時間後、アレルギー反応を確認する
さらに24時間後観察する
観察ポイント:皮膚反応、異常所見
(剖検)必要に応じて行う
(結果・考察)紅斑、浮腫、水疱等の症状が見られるか確認
●動物試験代替法
皮膚感作性試験の代替法はLLNA:BrdU-ELISAと呼ばれ、動物の苦痛を低減する有意義な試験方法ですが、適用できる条件がありますので、詳しくはご相談ください。
【試験前に検討・決定が必要な基本事項例】
・動物種(モルモット、マウス..etc)+用量数(使用動物数を決定)
・被験物質の投与量
・体重測定等の頻度
【試験結果のご利用に関して】
HP、LP、営業資料等、広くお使いいただけます。
ハウスダストや物品中に含まれるダニの種類の同定や量の測定を顕微鏡検査などにより行います。ダニはアレルギーの原因となります。得られた結果はその対策に利用できます。
・ハウスダストに含まれるダニを同定できる
アレルギー症状の原因となるダニの特定や定量
検体に含まれるアレルゲン蛋白(ダニ・花粉・ネコ・イヌなど)をELISA分析します。アレルギー症状の原因を調査できますので、得られた結果は環境改善の対策に利用できます。
・カビなどの微生物の同時分析も可能
環境中にあるアレルゲンの種類の同定と定量
JIS L 1920に基づき、繊維製品のダニ通過率、ダニの増殖抑制率、ダニの死滅率を測定することで、製品の防ダニ性能を評価します。ダニはアレルギー症状の原因となるため、JIS L 1920に準拠した防ダニ製品は、ダニによるアレルギーや健康被害を軽減することができます。
・専門家が防ダニ性試験を実施します
防ダニ製品の防ダニ性能の評価
掃除機や洗濯機によるダニの除去効果の評価
化粧品や医薬部外品の敏感肌パッチテストやスティンギングテスト、RIPT等をリーズナブルな価格で業界最短の納期で実施。皮膚科専門医とフォトグラファーが監修しており、信頼の品質です。倫理審査委員会も設置しており、試験条件、納期のご要望も可能な限り対応で初めてでも安心。
・業界最短の納期(依頼~報告書)
・皮膚科専門医とフォトグラファーが監修
・リーズナブルで信頼の品質
・被験者数やその他の試験条件、納期のご要望も可能な限り対応
・倫理審査も委託可能
・試験デザインの提案から報告書作成まで完結
【試験項目一覧(1項目から実施可能)】
・パッチテスト(24時間閉塞):「パッチテスト済み」表記
・敏感肌パッチテスト:「敏感肌向けパッチテスト済み」表記
・スティンギングテスト:「低刺激」、「スティンギングテスト済み」表記
・RIPT:「アレルギーテスト済み」表記
・安全性評価試験(香粧品学会の安全性評価ガイドライン準拠)
【試験品】
・化粧品
・医薬部外品
・その他(肌に触れる日用品や衣類など)
【試験概要】
・被験者:健康成人、男女、日本人
・被験者数:適切な人数で実施(試験項目と試験品による)
・報告書納期目安:1週間~(試験項目と試験品による)
・医薬部外品の倫理審査:実施可能
被験物質のアレルギー反応・脂質代謝への影響について、細胞試験や試験管系での試験を用いて解析します。
・専門家による解析
・試験計画からお任せできる
・機能性食品、医薬部外品(漢方など)、食品関連
被験物質が花粉症・アトピー性皮膚炎・脂質異常症・認知機能・一般的な機能性に影響を及ぼすかを動物を用いて解析します。
・専門家による解析
・試験計画からお任せできる
糞便、唾液、皮膚などの生態由来検体中の生物群集を解析する手法。検体から直接抽出した混合DNAについて、プライマーによりPCR増幅~シーケンス解析を行う。
細菌の系統学的分類の指標として用いられる16SリボソームRNA遺伝子を利用し、メタゲノム解析を行うことで、細菌叢の構成を明らかにすることが出来る。
皮膚、糞便、唾液のサンプルから解析を行うことが可能である。
細菌叢の解析は、アレルギーなどの疾患との因果関係が指摘されていることから昨今、注目を集める分野の一つである。
人を対象とした臨床試験一覧
☆コラボメーカーを通すメリット☆
・製品開発に伴う外注業務をまるっとサポート
・抗菌・抗ウイルス試験・安全性試験・有効性試験などもまとめて受託可能
・パッチテスト
・アレルギーテスト(RIPT)
・スティンギングテスト
・ノンコメドジェニックテスト
・SPF/PA測定
・抗シワ機能評価試験
・美白機能評価試験
【実際のお問い合わせ事例】
☆保湿効果を確認したい
製品:化粧品クリーム・美容液 ・洗顔料
ご提案試験内容:保湿、ハリ弾力試験
人数:1群5人から
☆必要な安全性試験を教えてほしい
製品:化粧品区分のクリーム
ご提案試験内容:パッチテスト、累積刺激および感作試験(RIPT)、
敏感肌対象の方には
敏感肌対象パッチテスト、スティンギングテスト
安全性を確認したい製品、物質に必要な試験のご提案
☆コラボメーカーを通すメリット☆
・製品開発に伴う外注業務をまるっとサポート
・抗菌・抗ウイルス試験・安全性試験・有効性試験などもまとめて受託可能
【安全性試験委託サービスのポイント】
☆お客様のお困りごとをヒアリング、目的に合わせて試験内容をご提案
☆具体的な試験内容の決定をサポート
☆コンシェルジュはすでに知見があるので、予算・納期に合わせて、複数の試験先から最適な試験先をご紹介
☆複数の試験先とのやり取りをコンシェルジュが行うので、お客様の業務負担軽減
☆エンドユーザー様への説明や試験結果の取り扱いについてもご相談可能
「どんな安全性試験が必要なのか?」
「安全性を示すにはどこまで試験が必要なのか?」
「他の会社の基準が気になる」
「消費者からのお問い合わせに、ちゃんと答えられるようにはしておきたい」
「安全性試験をしていることを表記したい」
「製品の使用による、かぶれやアレルギーがないか確認したい」
など、製品開発中に気になったことはありませんか?
「雑貨区分」の場合は、
必要な安全性試験を各社、各々で検討する必要があります。
予算は限られているが、試験は必要だとお考えの担当者様からの
お問い合わせに、弊社コラボメーカーは対応しております。
・安全性試験をどこに頼めばいいのか分からない方
・金額の相場が分からない方
・この安全性試験でいいのか不安な方
【弊社へお問い合わせ頂いた際にご確認させていただくこと】
・ご担当者様のお困り部分
・安全性を試験したい部分(口に入った場合?、肌に触れた場合?など)
・製品について(販売区分、使用想定者など)
・想定ご予算
・希望納期
・試験結果の使用用途(社内データ? 製品リリース用の外部データ?)...etc
【試験施設の特徴】
GLP適合施設での試験も可能なので、医薬品も安心して試験できます。
SIAA認証に必要な試験や動物実験代替法も対応可能です。
*試験先は推進の場合開示させていただきます。
【試験対象品】
ペット用製品、ペット用医薬品、医薬品、医薬部外品、工業製品、化学物質、化粧品、おもちゃ、日用品、...etc
【試験】
・一般毒性試験 (経口、経皮、吸入/ 単回投与、反復投与)
・刺激性試験 (皮膚・肌、目・眼、口腔粘膜、膣粘膜)
・光毒性試験
・感作性試験 (皮膚、光)
・抗原性試験
・細胞毒性試験
・溶血毒性試験
・遺伝毒性試験(Ames試験など)
・がん原性試験
・生殖発生毒性試験
・免疫毒性試験
・薬物動態試験
・その他、製品に合わせたアレンジも可能です。
【試験前に検討・決定が必要な基本事項例】
・動物種(ラット、マウス..etc)+用量数(濃度の振り分け)
・被験物質の投与量
・体重測定、摂餌量、摂水量等の頻度
【試験結果のご利用に関して】
HP、LP、営業資料等、広くお使いいただけます。
・クリーム、ローション、ミルクなどの化粧品
・洗剤、石けん、絆創膏などの日用品
・ボンド、のり、絵の具、ペンキ、塗料などのおもちゃや工業用品
・粘土、筆記具、お絵描き用品、などの学用品