Site logo with text

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry

検索結果:バイオ 委託カテゴリ「構造」(12件)

    • 委託

    タンパク質の発現、精製、結晶化、構造解析サービス

    Thumb 4b2dd1a4 616c 4071 8eb8 a058c576e23f

    タンパク質の発現、精製、結晶化、構造解析

    用途例

    E.coli
    T7 promoter Expression strains:
    BL21(DE3), BL21-Gold (DE3), BL21-GoldBL21(DE3)pLysS, Rosetta2(DE3), Rosetta2(DE3)pLysS, BL21(DE3)AI, T7 express, KRX
    Tac promoter expression strains:
    Novablue & Top10

    Baculo-insect
    Sf9, Sf21, Hi5

    Mammalian
    Variety of suspension cell lines

    • 委託

    ほ乳類培養細胞を用いる染色体異常試験

    Thumb 5a4f9ecd f888 4b05 99cd 32ea410c0587

    被験物質の染色体異常誘発性の有無を、培養細胞を用いて評価する試験です。 被験物質を適切な溶媒に溶解/懸濁させ、培養細胞(CHL/IU)に処理します。処理後、培養細胞の染色体標本を作製し、分裂中期にある細胞を顕微鏡下で観察します。染色体異常を有する細胞の出現頻度を求め、その出現頻度が陰性対照群と...

    試験方法の要望対応可能
    試験計画の立案可能

    用途例

    医薬品・医療機器・化粧品・医薬部外品・農薬・化学物質・化学製品・食品

    • 委託
      産学連携

    超高感度タンパク質相互作用定量解析

    Thumb 19d963fd 5b5c 4031 a1cf cedc1c8bf966

    超高感度タンパク質相互作用定量解析により、微細な蛋白質間相互作用を高精度で測定可能です。

    超高感度タンパク質相互作用定量解析技術を使用することで、従来の方法に比べ、より高い感度と定量性で蛋白質間の相互作用を解析できます。
    これにより、in vitroおよびin vivo環境での複雑な蛋白質複合体の解析が可能となり、さらに微細な結合力の違いまで定量的に調べることができます。

    ■ 高感度な定量解析
    従来のウエスタンブロット法では限界のあった感度と定量性を大幅に向上させ、微量な蛋白質間相互作用も正確に測定できます。

    ■ ハイスループット解析
    小規模なアッセイであっても、効率的に解析を行うことができ、多くのサンプルを迅速に処理できます。

    ■ in vitroからin vivoまで対応
    精製蛋白質を使用した解析に加えて、細胞内での複雑な蛋白質複合体の挙動を、実際の生理的条件下で解析可能です。

    ■ 多様なベクター提供
    多種多様なベクターを使用して、さまざまなニーズに合わせた蛋白質相互作用の解析が行えます。

    用途例

    薬剤ターゲットの発見と評価、バイオマーカーの同定、タンパク質複合体の構造解析等の新薬や診断、治療法の開発

    • 委託

    エクソソーム表面マーカーに対するモノクローナル抗体作製

    Thumb 931c6e1f 28ea 4e11 ad72 f92500c77154

    標的タンパク質および CD63 を発現しているエクソソームを用いて、エクソソーム表面上に存在する標的タンパク質の3次元構造を認識する抗体を選択します。高性能な抗 CD63 抗体(クローン 8A12 )を F(ab)´ 2 化することにより、高い S/N比 を実現します。

    下記のメニューがご対応可能です。
    (1)免疫(マウス1系統3匹)
    抗原タンパク質はカスタマー様がご用意。マウスに免疫し、抗体価の確認まで。
    (2)細胞融合し、エクソソームなどを用いたスクリーニング
    (3)精製抗体とハイブリドーマ(3クローンまで)納品
    (4)抗体の大量調製

    表示価格は、(1)免疫(マウス1系統3匹)となります。その他メニューの金額についてはお問合せください。

    用途例

    エクソソーム表面上に存在する標的タンパク質の3次元構造を認識する抗体を作製・選択

    • 委託

    生合成による代謝物の調製

    Thumb 0ab69a7a 5093 4653 85fe e98fc6a0ab9d

    構造が不明あるいは化学合成が困難な代謝物を、数ミリグラムからグラムスケールまで調製いたします。動物組織由来のミクロソームやサイトゾルなどを酵素源とした生合成により、CYP代謝物、グルクロン酸抱合体、グルタチオン抱合体、硫酸抱合体などを調製いたします。

    化学的に合成が困難な代謝物について細菌などを用いて合成

    用途例

    化学的に合成が困難な代謝物の生合成
    医薬品の開発

    • 委託

    In vivo 薬物動態試験(代謝試験)

    Thumb 2a1cef80 8285 4ec7 bc59 26a9ce2df26c

    非臨床試験および臨床検体測定の技術を用いて、様々な代謝試験を実施しています。試験の目的に応じて、代謝試験を実施します。RI 試料(放射性標識試料)や非RI 試料(非放射性標識試料)から、代謝物を検索し、代謝物構造を推定します。

    ・開発ステージの非臨床ADME試験
    ・信頼性保証対応試験
    ・NDA申請のための試験

    用途例

    医薬品の開発

    • 委託

    In vitro 代謝試験(代謝酵素誘導試験・阻害試験など)

    Thumb 4504ebc3 e7fe 4dc8 84ff 0ee53f8bc7ad

    ヒトや各動物種の肝細胞または細胞画分(ミクロソーム、S9)中の代謝速度から、被験物質の代謝酵素に対する安定性を評価いたします。また、得られた代謝物について、高分解能MS(Orbitrap MSシステム)を用いた構造推定を実施することも可能です。

    ・開発ステージの非臨床ADME試験
    ・信頼性保証対応試験
    ・NDA申請のための試験

    用途例

    医薬品の開発

    • 委託

    エクソソームのプロテオミクス

    Thumb 37ed42aa f026 4a6d b85e 59c6287b266a

    細胞間のコミュニケーションを媒介する膜構造として細胞外小胞が注目を集めています。そのなかで一番小さい粒子に分類されているエクソソーム(直径30~200 nm)は、内部にタンパク質やmicroRNAを含有しており、膜表面に局在しているタンパク質分子とともに疾患の治療や予後診断への応用が期待できます。

    ・LC-MS/MSを基盤とした分析サービスです。

    ・分析計画の段階から専門家がご相談に応じます。

    ・ご提供試料の前処理からデータ解析まで国内で完結させます(一気通貫)。

    ・臨床試料の分析も実績多数です。

    ・他社に依頼してうまくいかなかった試料についてもぜひご相談ください。むずかしい分析は大歓迎です。

    用途例

     本分析サービスでは、各種体液から精製されたエクソソーム画分を分析の対象としています。
    ・培養上清
    ・血漿/血清
    ・尿
    ・その他

     バイオマーカー探索やエクソソーム単離法の開発などにご利用いただけます。

    • 委託

    タンパク質の糖鎖結合部位(Nグリコシル化)の同定

    Thumb 5f5ade65 e090 4d5b a7a9 b16732ec2fb3

    ヒトタンパク質の3分の1には糖鎖が結合していると言われており(グリコシル化)、とくに膜タンパク質の糖鎖は細胞間の相互作用や細胞認識に重要な役割を果たしています。また、異常な糖鎖構造は腫瘍マーカーの候補としても有用です。当分析サービスでは、グリコシダーゼ処理とLC-MS/MSを用いてN結合型糖鎖...

    ・LC-MS/MSを基盤とした分析サービスです。

    ・分析対象のタンパク質にN-glycosidase Fを作用させます(脱グリコシル化処理)。糖鎖結合部位は、脱アミド化したアスパラギン残基、すなわちアスパラギン酸残基として同定します(質量差0.984 Da)。このように、酵素反応と質量分析を組み合わせてNグリコシル化部位を確実に同定します。

    ・分析計画の段階から専門家がご相談に応じます。

    ・ご提供試料の前処理からデータ解析まで国内で完結させます(一気通貫)。

    ・臨床試料の分析も実績多数です。

    ・他社に依頼してうまくいかなかった試料についてもぜひご相談ください。むずかしい分析は大歓迎です。

    用途例

    次のような研究に最適です。

    ・培養細胞や生体組織のNグリコシル化を網羅的に調べる。

    ・エクソソーム間の膜表在性糖鎖の違いを検出する。

    ・プルダウン精製したタンパク質のNグリコシル化部位をもれなく同定する。

    • 委託

    全ゲノムシーケンス(HiSeq)

    Thumb 0ef9e090 6fd0 48ca 9372 d67c066eda05

    全ゲノムシーケンスは1度のアッセイで検体ゲノムの構造を解析し、あらゆる変異を検出します。検体がヒトならばがんなど様々な病気、そして人類の進化やゲノム薬理学の研究に適用されます。

    ランダムに切断された数千万–数億のDNA断片の塩基配列を同時並行的に決定することができる。
    これらのデータを統合することで、1度のアッセイで100Gbpを越える配列を高い精度で決定することが出来、ゲノムの大きい生物の全ゲノムのシーケンスを可能としている。

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry