味と食感、味とにおい等、複数の感性分析を組み合わせ、おいしさを多角的に分析します。さまざまな要素から形作られるおいしさを読み解き、客観的な評価を可能にします。実験系の検討、分析結果の解釈など、ご要望に応じて分析コーディネートいたします。
試験方法の要望対応可能
試験計画の立案可能
食品・飲料、食品原料
「おいしさの評価」や「味の経時変化・強度の評価」など、訓練された専門家パネルによって食品の味やにおい、食感の官能評価を行います。ヒトによる官能評価は、多彩な感覚を活用し、総合的かつ最終的においしさを評価することができます。
試験方法の要望対応可能
試験計画の立案可能
食品・飲料、食品原料
超音波の伝搬や反射によって試料のバルク粘弾性、表面粘弾性、密度を測定できます。 これを応用してメガヘルツ周波数のtanδと摩擦係数の関係や表面劣化評価、樹脂やエラストマー・ゲルのスキン層評価、インクの高周波粘弾性の比較による高速変形への影響評価などができます。
試験方法の要望対応可能
試験計画の立案可能
固体(樹脂やエラストマー・ゲル)、液体(インクジェットインク、コーティング剤、塗料)
1.半導体のホール効果測定(測定温度:20 Kから1060 K) ・抵抗率の温度依存性・多数キャリア密度の温度依存性・多数キャリアの移動度の温度依存性 2.多数キャリア密度の温度依存性からの解析・評価(FCCS法) ・ドーパント(ドナー、アクセプタ)の密度とエネルギー準位の評価 ・多数キャリア...
試験方法の要望対応可能
試験計画の立案可能
半導体工学の専門家によるアドバイスや共同研究が可能
半導体開発
付着ウイルスの除去性能を日本電機工業会(JEMA)のJEM1467「室内付着ウイルスに対する抑制性能評価試験」に基づき、評価します。
・細菌やカビでの実施も可能
空気清浄機などの空間除菌などの性能評価
室内空気中のカビ・細菌の濃度を衝突法で測定します。衝突法は、空気中の浮遊菌を、空気流に反対方向に高速で流れる液体にぶつからせて捕集する方法です。得られたデータは日本建築学会規準法の基準値と比較します。
・カビの場合は種類の同定から汚染原因の考察まで可能
・浮遊菌の研究の専門家が実施
・試験計画から実施可能
室内の浮遊菌濃度の調査
物質種類:Cd, Pb, Hg, Cr+6, PBBs, PBDEs+DEHP, DBP, BBP, DIBP 分析方法:IEC62321準拠 (ISO17025認証取得ラボでの分析) 下限値:お問い合わせください 分析サンプル量:30g(金属の板など塊の場合は表面積200平方センチメー...
試験方法の要望対応可能
分析項目:臭素(Br),塩素(Cl),フッ素(F),ヨウ素(I) 分析方法(測定機器):EN14582(IC) 下限値:50ppm 分析サンプル量:30g ISO17025認証取得ラボでの分析となります
SVHC 収録物質分析(1次~最新次物質を合わせた全物質) ISO17025認証取得ラボでの分析となります
試験方法の要望対応可能