Site logo with text

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry

検索結果:臨床・ヒト バイオ 委託カテゴリ「D」(5件)

    • NEW
    • 委託

    DNA複製 & 修復アッセイ

    Thumb 123d6c4e 2fb1 4b8d 9d2b 99b359fce98f

    PARP、WRN、TP53などのDNA修復関連分子の活性・阻害評価

    ・PARP、ATR、CHK1などDDR(DNA損傷応答)系に特化
    ・γH2AX測定、Comet assay、細胞周期評価等、多角的なDNA損傷解析が可能
    ・CRISPR KO細胞株や耐性細胞株を用いたMOA検証にも対応
    ・抗がん剤やDDR阻害剤との併用評価や感受性解析が可能
    ・試験方法の要望対応可能
    ・試験計画の立案可能

    用途例

    ・PARP阻害薬の効果検証(例:オラパリブ類似薬の機能評価)
    ・DNA損傷応答(DDR)に関わる新規標的探索
    ・ゲノム不安定性の高いがん種に対する薬剤感受性試験
    ・放射線治療やDNA損傷誘導薬との併用評価

    • NEW
    • 委託

    キナーゼアッセイ

    Thumb 7731d51d 2e2f 4361 b590 e09b824afe5a

    キナーゼ阻害活性(ATP競合型や非競合型など)の評価

    ・300種以上のキナーゼライブラリーを網羅
    ・生化学的アッセイ(TR-FRET, ELISA, ADP-Glo)+細胞ベースアッセイの両対応
    ・活性阻害だけでなく、作用メカニズム(ATP競合性/非競合性)も解明可能
    ・ターゲット選定からスクリーニング、IC₅₀算出までワンストップ対応
    ・KRAS/MEK/ERKなどのMAPK系キナーゼも豊富
    ・試験方法の要望対応可能
    ・試験計画の立案可能

    用途例

    ・新規キナーゼ阻害薬のスクリーニング
    例:EGFR阻害剤候補の活性評価とIC₅₀算出
    ・標的選定後の候補薬剤絞り込み
    例:CDKファミリー全体に対する選択性の確認
    ・作用機序(MOA)の比較評価
    例:ATP非競合型阻害剤 vs ATP競合型の比較

    • NEW
    • 委託

    GPCRアッセイ

    Thumb bbdb774e f418 4609 86a3 7992ae09870c

    GPCR活性の変化(例:cAMP、Ca²⁺シグナル、β-arrestin動員)

    ・cAMP、Ca²⁺フラックス、β-arrestin動員アッセイに多形式対応
    ・100種以上のGPCR安定発現細胞株保有(要相談)
    ・GPCR作動薬・拮抗薬のスクリーニング、ドーズレスポンス評価が可能
    ・FRET/BRETシステムやルシフェラーゼレポーター対応も可能
    ・試験方法の要望対応可能
    ・試験計画の立案可能

    用途例

    ・GPCR作動薬・拮抗薬のスクリーニング
    例:ADORA2A阻害薬のcAMP抑制活性の確認
    ・ファーストインクラス化合物の薬効評価
    ・神経・炎症・代謝疾患におけるシグナル伝達研究
    ・バイアス型アゴニスト(biased agonist)の機能評価

    • NEW
    • 委託

    KRAS関連アッセイ

    Thumb 075a1c7c a4db 48e0 8e38 cedf02aff0ad

    KRAS(G12Cなど)変異株に対する薬効評価、MAPK経路解析

    ・KRAS G12C/D/S 変異を有する各種ヒトがん細胞株を完備
    ・KRAS阻害によるp-ERK/p-AKTのシグナル抑制評価が可能
    ・薬剤単独・併用評価、感受性・耐性評価モデルを使った検証ができる
    ・Downstreamシグナル経路やバイオマーカー発現の網羅解析(RNA-seqも対応)
    ・試験方法の要望対応可能
    ・試験計画の立案可能

    • 委託
      産学連携

    ヘルスケア領域におけるヒト試験および疫学研究

    Thumb e6c850c9 2d06 4059 a424 28d1fbf4a217

    ヘルスケアに関連する食品、多様な製品やサービス等のヒトへの影響について、臨床試験や疫学研究を実施し、質の高いエビデンスを創出します。

    ・臨床試験や疫学研究に精通する医師が、研究目的に応じた適切な研究計画を策定し、研究を実施します。
    ・ヘルスケア領域における多様なテーマに柔軟に対応します(肌、内臓脂肪、ストレス、アンケート調査等)。
    ・データ管理は治験にも使用されているEDCシステムを利用し信頼性の高い研究を実施します。
    ・研究相談にも応じます。

    用途例

    ・ヘルスケア領域におけるヒトへの影響を検討したいときに対応します。
    ・どういった研究を行えばわからない時にも柔軟に対応します。

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry