Site logo with text

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry

検索結果:バイオ 委託カテゴリ「食品」(26件)

    • 委託

    藻類の配列解析

    Thumb 35cfdafc 4ee0 4f2b a7a3 f35fa678b817

    藻類種の配列解析により、種の同定が可能です。

    藻類は、極めて多様な生物群です。藻類は、食品にも多く使われるとともに、環境中にも存在します。似ている藻類でも毒があったりなかったりします。藻類の種類は形態だけではわからず、DNA配列を解析する必要があります。
    このサービスでは食品や環境中にいる藻類の種類を決定します。

    用途例

    ・自社の敷地内や自治体にいる藻類種を決定し、藻類の除去による環境保全や、藻類の有効活用につなげる
    ・自社が取り扱う製品(主に食品)の藻類種を同定し、顧客の安全や信頼性を高める

    • 委託

    厨房や工場の衛生検査

    Thumb 68838214 cd67 4156 bbf1 fffe3a73e02d

    工場や厨房などの衛生検査全般をお手伝いできます

    拭き取り検査:食品工場、化粧品工場等の製造所内の設備をふき取り綿棒で微生物をふき取り、検出されるコロニーから微生物汚染度を検査します。
    通常5か所のふき取り検査を行い、目視による衛生状態の指摘を行います。
    検体の微生物検査:食品工場、厨房、化粧品製造所、医薬品工場等で製造される製品の微生物汚染度を検査します。製品をお送り頂き、製品中に生息する微生物数を測定します。

    用途例

    ・工場や厨房の衛生管理
    ・製品検査や環境検査 など

    • 委託

    各種抗菌活性試験

    Thumb 54129887 ba3b 463a 9ea6 8db10b85c2b5

    ご要望に合わせた抗菌活性試験の実施

    ・お客様のご要望に合わせた抗菌活性試験が可能です。
    ・ご対応例:阻止円、混合培養、抗菌処理済み検体に対する抗菌試験、炭酸係数の算出法など
    ・被験微生物:一般生菌、大腸菌群、黄色ブドウ球菌、セレウス、腸炎ビブリオ、レジオネラ、乳酸菌、ウエリッシュ、サルモネラ、クロストジア、O-157、ハンゼヌラ、真菌(カビ)、酵母、耐熱性芽胞菌 など

    用途例

    ・抗菌製品の開発、品質管理
    ・食品、化粧品、医薬品、医薬部外品の開発、品質管理

    • 委託

    期限設定(保存試験)

    Thumb 87dba7ee ffd7 4514 879d ed76b2e54c1e

    食品、化粧品、医薬品などの期限設定のための保存試験です。

    ・検体を保管した後、微生物汚染度、油の酸価、水分活性等を測定して、食品、化粧品等の消費期限、使用期限を検査します。
    ・加速試験(温度を上げて理論的な保存日数を早める方法)も行えます。

    用途例

    ・食品、化粧品などの消費期限、賞味期限、使用期限の設定に

    • 委託

    植物、農薬等の研究に使える!植物、昆虫中の農薬等各種成分分布可視化サービス

    Thumb 44d32cab e9f9 4e1a 9e93 cd969673b388

    質量分析イメージングを用いて植物、昆虫中の農薬や各種成分の分布を可視化いたします。

    ・複雑な前処理や条件検討、解析作業まで全て弊社で実施いたします。お客様は試料を送付するだけで最先端の質量分析イメージング技術を活用できます。
    ・葉、茎、根等における農薬移行の様子や各種成分の分布を可視化することが出来ます。
    ・薬剤だけでなく内因性の各物質の分布も可視化することが出来ます。

    用途例

    ・農薬の研究に!
    ・食品の研究に!

    • 委託

    カビ、酵母及び細菌の分離・同定

    Thumb ba2fa0cf 695b 4377 9bd0 c27cbee9ac13

    食品や各種工業製品に発生したカビや細菌、酵母などの微生物を分離し、その種類を調べる(=同定)試験です。試験結果をもとに、汚染微生物の生態分布、生理性状、有害性、再発生防止対策などに関する情報を提供します。微生物を同定せずに微生物が存在するかどうかのみを調べることも可能です。

    以下の手順に沿って試験を進めます。
    1. 検体の変色部・変質部・浮遊物を顕微鏡で観察する
    2. 観察した変色部・変質部・浮遊物を無菌的に培地に接種する
    3. 培養する
    4. 培養された微生物を純培養する
    5. 純培養された微生物を最適な方法で同定する
    同定には形態学的手法、生化学的手法、遺伝学的手法などさまざまな手法から、微生物に適切だと思われる方法を選択します。

    試験期間は最短5日から3週間程度で、検体の状態や微生物の種類などによって幅があります。

    • 委託

    新製品開発に向けた微生物(細菌、酵母、カビ)の分離・培養

    Thumb 11bc20a5 5661 4d84 91e2 3b5d6124209b

    微生物(細菌、酵母、カビなど)の分離・培養

    【こんなことが出来ます】
    農産物や発酵食品、植物、土壌、水などから有用な乳酸菌や酵母、カビなどを分離・培養致します。
    新たな食品・地域特産品の開発に向けて、地域資源(植物や環境など)や発酵食品から有用な乳酸菌や酵母を探してみませんか?

    *特産品開発には補助金が出ている場合がございますのでご確認ください。

    (実験例)
    ・植物からの微生物の単離・培養
    ・環境(土壌、水)からの微生物の単離・培養
    ・ぬか床からの微生物の単離・培養
    ・酒からの酵母の単離・培養
    ・発酵食品(漬物、キムチなど)からの乳酸菌の分離・培養

    分離した微生物のゲノム解析も実施可能です。

    ☆コラボメーカーのメリット☆
    ・製品開発に伴う外注業務をまるっとサポート
    ・抗菌・抗ウイルス試験・安全性試験・有効性試験などもまとめて受託可能

    • 委託

    【薬効薬理試験 】薬・サプリの効果検証が可能

    Thumb f825f292 771d 4936 a453 f0a703d8dad4

    薬効薬理試験

    ☆コラボメーカーを通すメリット☆
    ・製品開発に伴う外注業務をまるっとサポート
    ・抗菌・抗ウイルス試験・安全性試験・有効性試験などもまとめて受託可能

    【用途例】
    ヒト向けの
    ☆新薬開発
    ☆健康食品・サプリメントの開発
    ☆機能性食品の開発
    における効果検証におすすめです。
    ※イヌやネコ等のペットについても相談可能です。

    【概要】
    薬・サプリの効果検証が可能

    【試験施設の特徴】
    ☆GLP適合施設での試験も可能なので、医薬品も安心して試験できます。
    ☆多様なモデル動物の種類をご用意
    ☆ご希望のモデル動物の作製もご相談可能
    ☆抗菌・抗ウイルス試験の実績もあるため、in vitro→in vivoの一貫した実験も対応可能

    ・モデル例紹介・
    疾患モデル動物を用いたin vivo試験
    疾患モデル例 がん、肥満、糖尿病、高血圧、高脂血症、心筋梗塞、脳梗塞、緑内障、網膜、角膜疾患...etc

    試験可能動物種
    マウス、ラット | ウサギ | 魚 | プランクトンなどの微生物、昆虫類 | 犬 | 鶏 (卵用種、肉用種) | 牛 (乳牛・肉牛可) | 豚、山羊

    • 委託

    細胞の品質検査

    Thumb a348e89a bddb 4c4b abbb 9f3fd210eb4f

    細胞の品質検査

    【提供試験のポイント】
    細胞の培養から品質検査、その細胞を用いた臨床試験までをした流れで試験を行うことが可能です。

    寄託者から提供された情報に基づいて細胞の品質検査を実施します。主に製品中の生存微生物やマイコプラズマ汚染、グラム陰性菌由来のエンドトキシンを定量・検出することで細胞のコンタミネーションを検査します。

    【可能な試験例など】
    <無菌試験>
    ・直接法
    GMP微生物試験の要件の1つであり、無菌製品に生存微生物が含まれていないことを上市前や患者への投与前に確認するために行われます。

    <マイコプラズマ試験>
    ・PCR法
    あらかじめ作製されたプライマーを用いて検体のDNA断片の増幅を行い、電気泳動によって増幅されたフラグメントを識別し、検体内のマイコプラズマ汚染を高感度かつ迅速に検出します。

    ・マイコアラート法
    検体内の生存マイコプラズマを溶解させ、酵素とMycoAlert™基質を反応させることでADPからATPへ変換触媒されます。MycoAlert™基質添加前後のサンプル内ATPレベルを測定することにより比率が算出され、この比率により、マイコプラズマの存在の有無が示されます。

    <エンドトキシン試験>
    ライセート試液のゲル化に伴う濁度の変化を測定し、エンドトキシン濃度と反応液があらかじめ設定された濁度に達するのに要した時間又は濁度の経時変化率との間の用量反応関係に基づいて、エンドトキシンを検出・定量する方法です。

    用途例

    食品・飲料・製薬・医療分野の製品中に生存微生物がいないかを調べることができます。

    • 委託

    細胞を用いた毒性評価

    Thumb cda00785 f564 4de3 ad51 4f267ca377b1

    細胞を用いた毒性評価

    【提供試験のポイント】
    無血清培地使用、多様な細胞種類の提供、ヒトへの投与など、ご希望に合わせた試験内容をご提案致します。

    独自のネットワークにより基礎研究だけでなく大学やクリニックと連携した臨床試験を実現します。

    ヒト細胞を用いて添加物や新規化合物の毒性を評価します。
    医薬品化合物や化粧品、機能性食品素材、新規化合物といった添加物が及ぼす影響を、ヒト細胞を用いることで細胞毒性を示さない濃度や接触時間などの使用条件を見出します。

    【可能な試験例など】
    ・細胞増殖抑制/促進作用の評価
    ・受容体発現細胞を用いたファンクショナルアッセイ
    (細胞内cAMP/cGMP/Ca2+アッセイ等、アッセイ系の開発と被験物質の評価)
    ・受容体発現細胞・膜画分を用いたRI標識リガンド結合アッセイ、アッセイ系の開発と被験物質の評価
    ・RANKL誘導破骨細胞(分化アッセイ)
    ・フローサイトメトリーによる各種細胞アッセイ
    ・肝細胞株及びヒト初代肝細胞を用いた各種アッセイ

    用途例

    医薬品や機能性食品、化粧品、医療機器その他様々な化学物質についての毒性試験を行っています。
    薬事法、安衛法、化審法、農薬取締方などの関連放棄に対応したGLP、またPL法対策の安全性試験も実施しています。

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry