溶存試料に電気的な信号を印加して酸化還元反応を観測します。同時に吸収スペクトルも測定できます。
試験方法の要望対応可能
試験計画の立案可能
有機物、無機物、金属錯体、薬品などの電気化学測定。
物理試験、化学試験など、お客様に合わせて各種試験・検査が可能です。
分析機器が豊富ですので、お客様のご要望に合わせた試験や検査が可能です。
まずはご相談ください。
【ご対応例】
・物理的分析・検査:外観、包装、表示、寸法、色度、濁度、圧縮強度、耐圧強度、引張強度、異物検査など
・化学的試験・検査:糖度、塩分、pH、酸価、水分活性、塩素濃度、
洗浄度(デンプン、たんぱく質、脂肪)、SDS電気泳動、
溶出物試験(重金属、蒸発残量売物、過マンガン酸カリウム還元物質)など
ラマン散乱光により、化学結合や結晶構造、組成を分析します。本装置は電動ステージと共焦点顕微鏡が付属した顕微ラマン分光計で、固体・液体の測定に幅広く対応し、3次元マッピング測定も可能です。
CCD:X線回折により微小の単結晶試料(1mm以下)から化合物構造を測定します。金属から有機化合物まで広範囲の試料が測定できます。結晶構造決定のファーストチョイスです。 IP:X線回折により化合物の構造を測定します。銅線源を用いるため、天然物化学分野などで、有機化合物の絶対構造を明らかにする場...
市販品では対応できない特殊な実験器具の固定、ロボットアームでのサンプルや容器のハンドリングなどを実現するため、3D CAD設計と3Dプリント技術を駆使し、お客様専用のカスタムパーツ(エンドエフェクタ、治具、ホルダー等)を設計・製作します。
化学・生物学研究室のニーズを熟知:溶媒耐性など、用途に応じた最適な材料選定・設計が可能
アイデア力で「できない」を形に:固定観念にとらわれない発想で最適な治具・パーツを提案
複雑形状も迅速に実現:3D CAD設計と3Dプリントで、切削加工では難しい形状も製作可能
スピード感のある試作:ラピッドプロトタイピングで、設計・評価サイクルを高速化
コスト効率の良い選択肢:1点からのオーダーメイドでも、加工法によりコストを抑えた提案が可能
特殊サンプル/容器用ロボットハンド・ホルダー、実験器具固定治具、精密位置決め用ガイド、微小流路チップ接続部品、カスタム反応容器、装置改造用パーツ など
結晶中の原子や分子の精密な立体構造を知ることができる装置です。化学、材料化学、天然物化学、薬学、金属学や鉱物学の様々な分野において重要な結晶構造について精密な情報が得られます。100から300ケルビンまでの広い温度範囲で測定が可能です。構造解析についても相談に応じます。
試験方法の要望対応可能
試験計画の立案可能
有機、無機分子問わず、単結晶試料全般の基礎から応用研究
試料に532ナノメートルのレーザー光を照射し、発生するラマン散乱光を利用して物質の化学組成や分子構造を解析できます。有機物から無機物までの幅広い機能性材料の研究開発に利用できる装置です。測定可能範囲は100から3000cm-1です。6から300ケルビンまでの広い温度範囲で測定も可能です。
試験方法の要望対応可能
試験計画の立案可能
物質の構造推定および物性測定など
室温から1100℃までの温度範囲で利用可能です。プログラム制御により昇温、等温保持、降温の時間制御が可能です。各種ガス雰囲気下での利用が可能です。
試験方法の要望対応可能
試験計画の立案可能
セラミックスなどの合成。ただし、発火性および爆発性のある試料の使用は不可。
活性炭粉末などを電極化して、容量測定します。また、電極化と容量評価手順の研修も受け入れます。容量評価には主に二極式フラットセル(写真)を使います
試験方法の要望対応可能
試験計画の立案可能
電気化学キャパシタ