Site logo with text

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry

検索結果:委託カテゴリ「スクリーニング」(26件)

    • 委託

    藻類生長阻害試験

    Thumb 1685802d f79a 4d76 a9b6 720a56d07f24

    細胞数を調整したムレミカヅキモを被験物質液に暴露して72時間まで培養し、ムレミカヅキモの増加量を測定することで凡その半数生長阻害濃度を算出します。 スクリーニング的に、観察時間等をご指定いただき、ご要望の試験内容で実施することも可能です。

    試験方法の要望対応可能
    試験計画の立案可能

    用途例

    農薬・化学物質・化学製品

    • 委託

    キナーゼアッセイ

    Thumb 7731d51d 2e2f 4361 b590 e09b824afe5a

    キナーゼ阻害活性(ATP競合型や非競合型など)の評価

    ・300種以上のキナーゼライブラリーを網羅
    ・生化学的アッセイ(TR-FRET, ELISA, ADP-Glo)+細胞ベースアッセイの両対応
    ・活性阻害だけでなく、作用メカニズム(ATP競合性/非競合性)も解明可能
    ・ターゲット選定からスクリーニング、IC₅₀算出までワンストップ対応
    ・KRAS/MEK/ERKなどのMAPK系キナーゼも豊富
    ・試験方法の要望対応可能
    ・試験計画の立案可能

    用途例

    ・新規キナーゼ阻害薬のスクリーニング
    例:EGFR阻害剤候補の活性評価とIC₅₀算出
    ・標的選定後の候補薬剤絞り込み
    例:CDKファミリー全体に対する選択性の確認
    ・作用機序(MOA)の比較評価
    例:ATP非競合型阻害剤 vs ATP競合型の比較

    • 委託

    イオンチャネルアッセイ

    Thumb 4d6f2ac4 ea8d 4b15 9769 e114397bba11

    イオンチャネルの活性変化や阻害効果

    ・FLIPR法、パッチクランプ、QPatch自動電位記録装置に対応
    ・TRP、Nav、Kv、Cavチャネルなど多様なイオンチャネルに対応
    ・薬物のチャネル遮断効果、活性化効果をリアルタイム測定
    ・神経系・心血管系創薬向けに最適(例:抗てんかん、抗不整脈)
    ・試験方法の要望対応可能
    ・試験計画の立案可能

    用途例

    ・Na⁺/K⁺/Ca²⁺チャネル遮断薬の活性測定
    例:Nav1.7阻害薬の疼痛治療への応用評価
    ・心毒性リスク(hERGチャネル)評価(前臨床安全性)
    ・神経疾患治療薬のチャネル活性スクリーニング
    例:抗てんかん薬候補のKvチャネル選択性の確認

    • 委託

    GPCRアッセイ

    Thumb bbdb774e f418 4609 86a3 7992ae09870c

    GPCR活性の変化(例:cAMP、Ca²⁺シグナル、β-arrestin動員)

    ・cAMP、Ca²⁺フラックス、β-arrestin動員アッセイに多形式対応
    ・100種以上のGPCR安定発現細胞株保有(要相談)
    ・GPCR作動薬・拮抗薬のスクリーニング、ドーズレスポンス評価が可能
    ・FRET/BRETシステムやルシフェラーゼレポーター対応も可能
    ・試験方法の要望対応可能
    ・試験計画の立案可能

    用途例

    ・GPCR作動薬・拮抗薬のスクリーニング
    例:ADORA2A阻害薬のcAMP抑制活性の確認
    ・ファーストインクラス化合物の薬効評価
    ・神経・炎症・代謝疾患におけるシグナル伝達研究
    ・バイアス型アゴニスト(biased agonist)の機能評価

    • 委託

    KRAS関連アッセイ

    Thumb 075a1c7c a4db 48e0 8e38 cedf02aff0ad

    KRAS(G12Cなど)変異株に対する薬効評価、MAPK経路解析

    ・KRAS G12C/D/S 変異を有する各種ヒトがん細胞株を完備
    ・KRAS阻害によるp-ERK/p-AKTのシグナル抑制評価が可能
    ・薬剤単独・併用評価、感受性・耐性評価モデルを使った検証ができる
    ・Downstreamシグナル経路やバイオマーカー発現の網羅解析(RNA-seqも対応)
    ・試験方法の要望対応可能
    ・試験計画の立案可能

    • 委託
      産学連携

    超高感度プロテアーゼ活性測定法を用いた解析

    Thumb 14f7e39b b502 4cd9 a4fa 93d3ffc66480

    超高感度プロテアーゼ活性測定法を用いて、細胞内の微細なプロテアーゼ活性を高精度で定量し、ウイルス増殖解析や新薬開発に貢献します。

    超高感度プロテアーゼ活性測定法を用いた解析を提供しています。

    この解析法は、細胞内のプロテアーゼ活性を高感度かつ簡便に定量することができます。
    ウイルス増殖に関わる重要な酵素活性を測定するため、抗ウイルス薬のターゲット探索や新薬開発に貢献します。

    ■ 微細なプロテアーゼ活性まで検出可能
    従来の蛍光蛋白質ベースのセンサーと比較して約500倍の感度を誇り、細胞内の微細なプロテアーゼ活性まで検出可能です。
    さらに、ハイスループット解析にも対応しており、迅速なデータ収集と解析が可能です。プロテアーゼセンサーの設計からアッセイまで、幅広いニーズに応じたカスタマイズが可能です

    用途例

    抗ウイルス薬のターゲット探索による治療薬開発

    • 委託

    エクソソーム表面マーカーに対するモノクローナル抗体作製

    Thumb 931c6e1f 28ea 4e11 ad72 f92500c77154

    標的タンパク質および CD63 を発現しているエクソソームを用いて、エクソソーム表面上に存在する標的タンパク質の3次元構造を認識する抗体を選択します。高性能な抗 CD63 抗体(クローン 8A12 )を F(ab)´ 2 化することにより、高い S/N比 を実現します。

    下記のメニューがご対応可能です。
    (1)免疫(マウス1系統3匹)
    抗原タンパク質はカスタマー様がご用意。マウスに免疫し、抗体価の確認まで。
    (2)細胞融合し、エクソソームなどを用いたスクリーニング
    (3)精製抗体とハイブリドーマ(3クローンまで)納品
    (4)抗体の大量調製

    表示価格は、(1)免疫(マウス1系統3匹)となります。その他メニューの金額についてはお問合せください。

    用途例

    エクソソーム表面上に存在する標的タンパク質の3次元構造を認識する抗体を作製・選択

    • 委託

    化粧品/医薬部外品/保湿/美白/シワ/専門医監修の有効性試験

    Thumb 2a39b0b3 035e 4f10 ad45 83aeebd6f060

    化粧品や医薬部外品の保湿試験や美白試験、シワ試験などの有効性試験をリーズナブルな価格で業界最短の納期で実施。皮膚科専門医とフォトグラファーが監修しており、信頼の品質です。倫理審査委員会も設置しており、試験条件、納期のご要望も可能な限り対応で初めてでも安心。

    ・業界最短の納期(依頼~報告書)
    ・皮膚科専門医とフォトグラファーが監修
    ・リーズナブルで信頼の品質
    ・被験者数やその他の試験条件、納期のご要望も可能な限り対応
    ・倫理審査も委託可能
    ・試験デザインの提案から報告書作成まで完結

    用途例

    【試験項目一覧(1項目から実施可能)】
    ・保湿試験
    ・美白試験
    ・シワ試験
    ・その他の試験(ご要望に応じて評価)
    ※スクリーニング試験も可能です

    【試験品】
    ・化粧品
    ・医薬部外品
    ・その他(肌に触れる日用品や衣類など)

    【試験概要】
    ・被験者:健康成人、男女、日本人
    ・被験者数:適切な人数で実施(試験項目による)
    ・報告書納期目安:試験項目による
    ・医薬部外品の倫理審査:実施可能

    • 委託

    分子間相互作用解析

    Thumb 73ee8c98 a6ac 45a9 8205 88667d29eaf9

    Biacore™システムを用いて、生体分子間の相互作用を標識することなく測定することができます。リアルタイムに質量変化をモニターすることで、2分子間のアフィニティーだけではなく、結合・解離の速さについても解析が可能です。ビアコア解析は、1対1での生物物理学的相互作用を理解する上で、非常に有効な...

    用途例

    ・抗原⇔抗体
    ・タンパク質⇔タンパク質
    ・タンパク質⇔ペプチド
    ・タンパク質⇔低分子化合物
    ・タンパク質⇔ビオチン化試料
    ・タンパク質⇔Hisタグ試料

    • 委託

    【有効成分の検証、オリジナル製品の開発等】腸内細菌解析・動物実験・食品開発

    Thumb d2f1f6b7 4ad6 4017 8350 b94cba71ebb2

    腸内細菌解析・動物実験・食品開発

    【試験先の特徴】
    細菌研究のエキスパートがヘルスケア研究や食品開発をサポート!

    【こんなことができます!】

    ☆腸内細菌の解析
    ☆ゲノム解析
    ☆健康を軸に置いた食品
    ・自社製品の有効性を検証
    ・腸内細菌だけでなく、土壌細菌なども解析可能
    ・菌のスクリーニング
    ・論文調査
    ・動物実験
    ・食品開発

    (実験例)

    【製品の有効性を示すエビデンスが欲しい】
    ・通常マウスに有効成分を摂取させ、腸内細菌を解析、摂取による変化の結果を確認してエビデンスを得たい。

    【新製品を開発したい】
    ・商品化に使用する、オリジナルの菌を分離して、培養をする
    ・健康をキーワードにした商品を開発する。
    ・製品に入れる成分の効果を動物を使って確かめたい。

    【研究・開発で実験を行いたい】
    ・特定の疾患の研究をしており、腸内細菌のデータを取得したい。
    ・疾病モデルのマウスに有効成分を摂取させた時の変化を見たい。

    ☆コラボメーカーを通すメリット☆
    ・製品開発に伴う外注業務をまるっとサポート
    ・抗菌・抗ウイルス試験・安全性試験・有効性試験などもまとめて受託可能
    ・補助金申請等のご支援もさせていただきます!

    用途例

    特定保健用食品、機能性表示食品、栄養機能食品、サプリメント

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry