委託・受託サービスは、研究開発プロジェクトを効率的かつ専門的に進めたい企業や研究者に最適なソリューションです。専門的な研究や開発を必要とするプロジェクトを、経験豊富な第三者の研究機関や企業に委託することができます。これにより、自社内でのリソースや専門性の不足を補い、高品質な研究成果を短期間で得ることが可能になります。コラボメーカーでは独自コネクションから複数の委託先をご提案し、試験内容や料金、対応期間を比較して委託先を選定いただけます。
顕微鏡標本の製作やFACS解析等の技術指導
・豊富な研究実績を持つ様々な技術者
・国立大学での実施となります
・光学、電子顕微鏡標本の作製
・FACS解析、LCM解析、細胞分取
・NGS解析のためのサンプル調整と解析結果の分析
ヒト試験(臨床試験・研究)の計画立案の指導
・がん、糖尿病、腎臓病、自己免疫疾患などの難治性疾患における幹細胞の異常についての豊富な研究実績
・国立大学での実施となります
・糖尿病の完全治癒をめざす治療法の開発
・細胞標的化治療
幹細胞の分化誘導等の技術指導等
・皮膚科、形成外科、歯科口腔外科、救命救急科など、再生医療研究を行う臨床医が常駐
・国立大学での実施となります
・CPCの利用法
・ヒトの細胞培養法
・臓器再生のための足場作成法
再生医療・技術等の全般的な指導、アドバイス
・上級細胞培養士2人が常駐
・3Dバイオプリンターを用いた足場材料作成
・国立大学での実施となります
・CPCの利用法
・ヒトの細胞培養法
・臓器再生のための足場作成法
栄養機能食品・特定保健用食品・化粧品・医薬部外品の開発のワンストップ依頼サービス
【化粧品】
米国 INCI、化粧品工業会へ登録するための評価、検索、資料の作成を行います。
【栄養機能食品(自己認証)、特定保健用食品(承認申請)】
ヒトを対象とした有用性の確認、学術誌報告をはじめとしたin vitro(試験管内), in vivo(細胞内), in situ(組織内), in silico(コンピュータ―)、in chemico(化学反応)等による資料の検索、資料の作成を行います。
【業許可申請、薬事承認申請】
下記の申請支援も行います。
■ 化粧品(効能効果は謳えない); 化粧品製造業許可、化粧品製造販売業許可
■ 医薬部外品(特定の効能効果); 医薬部外品製造業許可、医薬部外品製造販売業許可
■ 化粧品・医薬部外品(薬用化粧品); 製造販売承認、届
・化粧品製造業許可及び化粧品製造販売業許可を取得していますので、開発した化粧品は受託にて製造を行うことが出来ます。
・医薬部外品製造業許可及び医薬部外品製造販売業許可を取得していますので、開発した医薬部外品は受託にて製造を行うことができます。
*全体のスケジュール目安
例えば食経験のない成分を機能性食品として販売するまでには、約18か月となります。
医薬部外品申請に関する試験をまとめて受託
*こんな方にオススメ*
・医薬部外品申請をご検討の方
・初めて申請する方
・申請について、相談されたい方
*医薬部外品申請の難しいところ*
・製品や成分によって必要な試験が異なる
・申請手数料にもたくさんお金がかかる
・複数の試験をまとめて受託できる試験先が少ない
・相談できるところがPMDAしかない
<コラボメーカーの医薬部外品申請パックの特徴>
・複数の試験をまとめて受託可能
・まずは相談から可能
・月額払いも可能(例:試験総額万円→月額○○万円x▲ヶ月)
・小ロットのOEM機能もあり
・安全性試験のみ、有効性試験のみ、安定性試験のみの受託も可能