レンタルラボ
+
バイオ
BSL2 (P2)
BSL1
動物実験室
その他
化学
委託
臨床・ヒト
動物・マウス
細胞・その他
機器訪問利用
産学連携
ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください
放射性標識化合物の精製を承ります。ご希望に応じて、精製後、信頼性基準下にて純度測定を実施し、保管あるいは速やかに動態試験を開始できます。
放射性標識化合物の精製と保管
医薬品の開発
・試料中の炭素同位比(14C/12C)を測定する分析手法です。実験動物やヒトにおける薬物動態試はHPLCによる分画分取、微量 14C 濃度の測定、HPLCによる 14C 代謝物プロファイリングを実施します。
・ヒトADME試験のサンプル測定でAMSを使用 ・NDA申請用のための試験
培養細胞を用いて、心毒性の指標となるhERG チャネルへの結合をhERGタンパク質の膜発現を指標に評価します。短期間で多検体を評価可能です。
・多検体の迅速評価が可能 ・試験内容は柔軟に対応可能
医薬品や候補化合物等の心毒性の簡易評価
精製タンパク質を用いて、タンパク質間の直接結合をAlphaScreenで評価します。相互作用の評価に加えて、医薬品等の相互作用阻害評価も可能です。
・試験内容は柔軟に対応可能
医薬品や候補化合物等のメカニズム評価等
培養細胞を用いて、医薬品や候補化合物等の細胞毒性を評価します。
医薬品、医薬部外品、化粧品や化合物等の毒性評価
最先端の測定機器を用いて、分子、細胞の機能をラベルフリーやラベル化等により評価します。
・専門担当者による試験内容のコンサルテーション実施や測定結果に対する相談の対応 ・化粧品や医薬品等の幅広いサンプルでの解析が可能 ・ラベルフリーでの評価も可能
化粧品・医薬部外品・医薬品等への利用を目指した化合物や天然物、生理活性物質が対象サンプルとします。
ヒトがん細胞(細胞株や初代培養細胞)を用いて化合物等の増殖性、生存性や形態変化を評価します。評価系によりタイムラプス画像も含めた結果を取得します。
・専門担当者による試験内容のコンサルテーション実施や測定結果に対する相談の対応 ・化粧品や医薬品等の幅広いサンプルでの解析が可能 ・ヒトの初代培養細胞での評価も可能
プロテオミクス解析や、測定対象化合物のエピトランスクリプトミクス、メタボロミクス、リピドミクス解析を行ないます。また精密質量の取得による解析にも対応可能です。
・専門担当者による試験内容のコンサルテーション実施や測定結果に対する相談の対応 ・化粧品や医薬品等の幅広いサンプルでの解析が可能 ・プロテオミクス、エピトランスクリプトミクス、メタボロミクス、リピドミクスに対応
化粧品・医薬部外品・医薬品等への利用を目指した化合物や天然物、生理活性物質を用いたものが対象サンプルとします。
化合物の標的タンパク質や細胞機能に対する評価系構築を行います。
・専門担当者による試験内容のコンサルテーション実施や測定結果に対する相談の対応 ・化粧品や医薬品等の幅広いサンプルでの解析が可能 ・セルフリーやin vitroなどニーズに合わせた評価系を構築できる
構築された評価系に対するハイスループットスクリーニング(HTS)を実施します。
・専門担当者による試験内容のコンサルテーション実施や測定結果に対する相談の対応 ・化粧品や医薬品等の幅広いサンプルでの解析が可能 ・構築された評価系による解析が可能