Site logo with text

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry

検索結果:すべてのカテゴリ(東京都)(175件)

    • 委託

    ミジンコ類急性遊泳阻害試験

    Thumb ecec4973 d368 4c5c b25a 126b785b433c

    オオミジンコを被験物質液に暴露して48時間まで観察し、おおよその半数遊泳阻害濃度を算出します。 スクリーニング的に、観察時間等をご指定いただき、ご要望の試験内容で実施することも可能です。

    試験方法の要望対応可能
    試験計画の立案可能

    用途例

    • 委託

    SIAAマーク認証のための安全性試験

    Thumb 110015e8 e088 4315 ae54 55702ccbd37a

    SIAAマーク認証申請の際に必要となる下記試験を実施いたします。 ・急性経口毒性試験(OECD TG420 or 423) ・皮膚一次刺激性試験(OECD TG404 or ASTM or Draize法 or OECD TG439) ・変異原性試験(安衛法TG or 化審法TG or OE...

    試験方法の要望対応可能
    試験計画の立案可能

    用途例

    試験方法の要望対応可能
    試験計画の立案可能

    • 委託

    農薬(製剤)の安全性試験

    Thumb a831970c d1ba 4f2d b07b 793f37e19d10

    農薬(製剤)の登録申請に必要となる下記(GLP)試験及び業務を実施いたします。 ・急性経口毒性試験(OECD TG420 or 423) ・急性経皮毒性試験(OECD TG402) ・皮膚刺激性試験(OECD TG404) ・眼刺激性試験(OECD TG405) ・皮膚感作性試験(OECD ...

    試験方法の要望対応可能
    試験計画の立案可能

    用途例

    • 委託

    ウイルス不活化試験

    Thumb 5655593b 9196 425c 9980 6c4bdcb469da

    被験物質のウイルスに対する不活化率をTCID50(50%組織培養感染量)法を用いて評価する試験です。試験区と対照区を比較し、試験サンプル使用と非使用時のウイルス減少を数値化して評価します。BSL2以下のウイルスの取り扱いが可能です。

    試験方法の要望対応可能
    試験計画の立案可能

    用途例

    • 委託

    サマリードシエ作成業務

    Thumb 7daa0dc7 4331 44cb a495 7ae4c24f46b4

    農薬の登録申請時に提出する申請資料の様式に従って、実施した試験のサマリーを作成します。

    試験方法の要望対応可能
    試験計画の立案可能

    用途例

    • 委託

    藻類生長阻害試験

    Thumb 1685802d f79a 4d76 a9b6 720a56d07f24

    細胞数を調整したムレミカヅキモを被験物質液に暴露して72時間まで培養し、ムレミカヅキモの増加量を測定することで凡その半数生長阻害濃度を算出します。 スクリーニング的に、観察時間等をご指定いただき、ご要望の試験内容で実施することも可能です。

    試験方法の要望対応可能
    試験計画の立案可能

    用途例

    • 委託

    クリーンルームにおける微粒子可視化撮影

    Thumb 4543520e 2c17 4659 8af4 cb7343961778

    素材や機器などから発生する目には見えない微粒子を撮影して比較評価します。 高清浄度クリーンルームでバックグラウンドの粉塵を除去したうえで、超高感度型微粒子可視化システムにより、微粒子の発塵箇所、発塵のタイミング、粒子が発生する条件、発生した粒子の挙動などを映像化します。

    ・即日納品が可能
    ・試験方法の要望対応可能
    ・試験計画の立案可能

    30年の経験と、数千件を超える実績に裏付けられた可視化技術を有します。
    目に見えない微粒子や気流を映像化することが、課題解決に直結するような方々、研究開発の計画や生産品質の向上を早めることができるような方々にお勧めです。

    用途例

    くしゃみ飛沫などの体由来微粒子液体条件による飛沫検証、各種素材からの発塵、粉体容器からの漏洩、液体飛沫、機器からの発塵、清掃用機器自体からの発塵、空調換気や空気清浄機の効果など

    • 委託

    素材や機器などからの微粒子の発生総数の測定

    Thumb 8b48ca1d cc16 4ca7 a7ae db5ae10c4f07

    高感度な光膜式モニタリング技術を応用した、供試体から発生する微粒子を全量評価する技術です。供試体を試験チャンバ内に設置し、その供試体から発生した全ての微粒子を、検出部でリアルタイムに映像化し計数します。

    ・試験方法の要望対応可能
    ・試験計画の立案可能

    厳しい清浄度管理が要求される分野で用いる機械や器具の発塵性を検証することができます。高速サンプリング技術により、応答性の高い測定が可能です。発生量に時間変化がある試験体も、その変化を忠実に計測できます。個数データとともに微粒子を可視化した動画も記録できます。データのエビデンスをリアルタイム映像として取得することもできます。

    用途例

    各種素材、クリーン用品、機器駆動部、電気用品、気密製品、電動工具など

    • 委託

    新型コロナをはじめとする各種病原菌に対する微生物試験

    Thumb cc624b52 6c03 4dc1 86e8 f50aa502b267

    当ラボはBSL3施設を保有しており新型コロナウイルスの抗ウイルス性を評価する試験が可能です。 評価方法は現在主流となっている、繊維製品の【JIS L1922】、プラスチックなど非多孔質製品の【ISO 21702】に基づいた抗ウイルス試験規格に加えて、液剤での評価も可能です。 ISOやJIS規格...

    試験方法の要望対応可能
    試験計画の立案可能

    • 委託

    味覚センサによる味分析

    Thumb eecbab12 5363 466f bb94 333386e8ecc4

    「味を測る機械」味覚センサを用いて食品の味を分析し、その味わいを見える化します。「おいしさ」の重要な構成要素となる基本的な味覚(旨味、苦味、塩味、酸味、甘味、渋味)を数値化し、人が感じる味覚を客観的に表現することが可能です。

    試験方法の要望対応可能
    試験計画の立案可能

    用途例

    食品飲料食品原料

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry