Site logo with text

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry

機器訪問利用の一覧(114件)

機器訪問利用サービスは、特定の高度な実験機器や専門的な設備を必要とする研究者や開発者に最適な選択肢です。このサービスを利用することで、自社や研究機関にない特殊な機器を、必要な期間だけ現地で利用することが可能になります。これにより、大規模な投資や長期的な契約をせずに、高度な研究や開発を行うことができます。また、現地での利用は、直接的な機器操作やその場での技術的なサポートを受けることも可能で、研究や開発の効率と精度を大幅に向上させます。

    • Ic pin 茨城県
    • 機器訪問利用

    EDX(SEM-EDX)

    Thumb 740f1525 d2e8 4d03 8b44 09510a72a7d5

    SEM(走査型電子顕微鏡)にEDX(エネルギー分散型X線分析装置)を装備しており、観察領域における組成分析・元素マッピングができます。

    可能な実験例

    ○部品の破損原因の特定

    劣化して破損してしまった部品を表面分析することにより、本来部品に含まれていない成分などの有無を調べ、外的要因がないかどうかを判断することができます。

    ○金属中の変色調査

    変色してしまった金属製品を測定しマッピング分析をすることにより、変色箇所に含まれる成分を特定することができます。

    ○無機物質の大まかな材料判定

    未知の無機物質を測定し、標準試料のデータと照らし合わせることで無機物質の大まかな材料判定をすることができます。

    ○電子基板上の微小異物の分析

    電子基板上に発生した微小異物の元素分析をすることにより、有機物か無機物かを判別することができます。


    ※組織により上記実験ができない場合がございます。

    • Ic pin 茨城県
    • 機器訪問利用

    EPMA(電子線マイクロアナライザー装置)

    Thumb e04d01e8 eaf0 429f 99d3 42d5209dc536

    電子プローブマイクロアナライザ(EPMA)は、物質表面に電子線を照射して、そこから発生する特性X線を計測し、試料を構成する元素とその量を測定することができます。

    可能な実験例

    ◯物質の構成元素の定量分析

    物質を構成する元素の強度比から、定量分析が可能です。電子顕微鏡観察面での分析であり、試料全体の定量分析ではないことに注意が必要です。また標準試料を用いることによって、定量の精度が向上します。

    ◯物質の構成元素の定性分析

    検出したX線の波長からどのような元素が含まれているかわかり、未知物質の組成推定に用いることができます。検出限界は 程度で、0.001質量%(重元素の場合)で、微量成分の分析には向きません。

    ◯相分離構造のマッピング分析

    観察面の各位置から検出された特性X線波長を各元素ごとに色分けすることにより、元素マッピング分析が可能です。合金、磁石、鉱石などの相分離構造観察などに活用されます。

    ◯デバイスの縦方向組成分析

    半導体などのデバイス断面を観察することで、各層を構成する元素組成がわかります。デバイス構成によっては層膜厚が分解能以下であるため、各層の組成ずれや層間の元素拡散の度合いが定性的にわかります。

    ◯汚染、不純物の組成特定

    製品の不良解析や原因推定の際に有効な手段です。例えば不良があった半導体製品の表面に意図せず付着しているドロップレットの構造、組成が分かると、原因特定に役立ちます。


    ※組織により上記実験ができない場合がございます。

    • Ic pin 茨城県
    • 機器訪問利用

    X線回折装置(XRD)

    Thumb eabcbe0c abc5 4c1b 8c1e 960309c30d58

    化合物の同定・定量分析や、結晶構造の解析を行うことができます。

    可能な実験例

    試料の定性・定量分析・相同定

    粉末X線回折法により得られた回折パターンを、既知物質の回折パターンと比較することで試料の定性・定量分析や相同定をすることができます。

    格子定数・イオン半径・原子座標位置の算出

    粉末X線回折法により得られた回折パターンのフィッテングを行うことで、試料の格子定数・イオン半径・原子座標位置を算出することができます。

    分子の三次元構造の決定

    単結晶X線回折法により得られた回折パターンから、分子の三次元構造を決定することができます。

    試料の格子歪・残留応力の測定

    X線回折法により得られた回折パターンから、ピーク位置のずれや幅を測定することで試料の格子歪・残留応力の算出をすることができます。

    結晶方位の測定

    試料に照射するX線の角度を変化させながら、任意の結晶方位の回折ピークを測定することで試料の結晶方位を測定することができます。

    結晶配向性の測定

    特定のピーク位置における回折強度分布を測定することで、結晶の配向性を測定することができます。


    ※組織により上記実験ができない場合がございます。

    • Ic pin 神奈川県
    • 機器訪問利用

    【神奈川】BIC (Built In Chamber) 恒温恒湿槽

    Thumb 509f804c 06f8 47eb 8db5 c9ac1c169b44

    ウオークインチャンバー内の温度、湿度を独立に制御し、温湿度環境をプログラマブルに制御できる部屋です。 長時間に渡って一定の温湿度を保ったり、温湿度サイクルを印可する環境試験を行うことができます。

    可能な実験例

    ・製品/試作機などの周囲環境評価
    ・エージング
    など

    用途例

    ・モニター設置環境試験
    ・機器の温度上昇試験
    ・耐湿度試験
    ・環境が人に及ぼす影響評価
    などの性能試験や信頼性評価試験に利用できます。

    • Ic pin 神奈川県
    • 機器訪問利用

    【神奈川】XRD 多目的X線回折装置

    Thumb 912c0773 ae18 4d04 897e 067ae1fb9910

    半導体及び金属材料などの結晶構造・欠陥構造・歪みなどを解析する装置。 反射率、膜厚・配向、小角散乱による粒径/空孔分布などの測定ができます。 製品や材料の品質・性能確認、不良解析などに利用できます。

    可能な実験例

    ・薄膜の反射率測定
    ・薄膜膜厚測定
    ・液体含有物の粒径測定
    ・ゲルの空孔分布
    ・BB法
    ・PB法
    ・Inplane測定
    など

    用途例

    ・残留応力測定
    ・結晶成分分析
    など

    • Ic pin 神奈川県
    • 機器訪問利用

    【神奈川】MLS マスクレス露光装置

    Thumb 62c73c77 fe40 495c b718 bd4cfcb6bbd5

    PCなどで作成したパターンデータを、フォトマスクなしで直接基板上のフォトレジストに転写する装置です。 半導体や金属材料に微細な加工を施すことができ、容易に試作をすることができます。

    可能な実験例

    ・プリント版パターン成型
    ・微小溝加工
    など

    用途例

    ・試作基板の作成
    ・マイクロチャネル成型
    など

    • Ic pin 神奈川県
    • 機器訪問利用

    【神奈川】SEM 走査型電子顕微鏡

    Thumb 43e473df 543c 43af 9140 8a28488dff9d

    電子顕微鏡として各種素材の表面を観察することができます。 オプションとして、EDS(元素分析)、CL(カソードルミネッセンス解析)を行うことができます。

    可能な実験例

    ・SEM画像観察
    ・EDS元素分析
    ・CLカソードルミネッセンス解析

    用途例

    ・表面観察

    • Ic pin 神奈川県
    • 機器訪問利用

    【神奈川】FIB/SEM 集束イオンビーム付き走査型電子顕微鏡

    Thumb eac7c9cd 6e23 4d34 9cba 5242ff29b291

    電子顕微鏡として各種素材の表面を観察するだけでなく、集束イオンビームを使用して、半導体、金属素材などの各種材料の微細な表面加工を行うとともに、断面形状を観察することができます。 オプションとして、EDS(元素分析)、EBSD(結晶構造解析)を行うことができます。

    可能な実験例

    ・SEM画像観察
    ・サンプルの電子ビーム加工
    ・真空中での断面加工部観察とEDS元素分析
    ・EBSD結晶構造解析

    用途例

    ・表面観察
    ・表面加工

    • Ic pin 神奈川県
    • 機器訪問利用

    【神奈川】RP 光造形装置(3Dプリンター) (紫外線硬化型アクリル系樹脂材料)

    Thumb 331bfc4e 40c5 49d9 a9e4 335980d32c23

    3D-CADで設計した図面データから、光硬化型の樹脂をインクジェット方式によって射出・造形して短時間かつ容易にプロトタイプモデルを作製することができます。

    可能な実験例

    ・2種類の材料の組み合わせによる、色・柔らかさを変化させた造形
    ・生体適合性材料での造形
    など

    用途例

    ・プロトタイプモデルの作成

    • Ic pin 神奈川県
    • 機器訪問利用

    【神奈川】GC/MS ガスクロマトグラフ質量分析装置

    Thumb a1ffb267 dedb 495f b113 f8576fc0ade3

    ガス状化合物の元素・質量分析に活用できます。ガス状試料の化学的特性を容易に分析することができるので、化学素材・中間素材製品などの化学的な分析・評価に活用できます。

    可能な実験例

    ・ガス状成分の分析
    など

    用途例

    ・化学素材、バイオ素材などの分析・評価

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry