Site logo with text

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry

検索結果:すべてのカテゴリ「記録」(5件)

    • 委託

    安定性モニタリング試験

    Thumb 895313ac b7c5 415e 8669 ef49d97f73d7

    ・試験項目 性状試験/確認試験/純度試験/製剤均一性試験/溶出試験/定量法/崩壊試験/硬度試験/色差試験

    ・品質管理のGMP対応
    ・多数ロットの受け入れ可能な安定性試験器を保有
    ・1試験項目のみのご依頼も承ります.
    ・ご要望の様式にて試験記録・試験報告書を作成
    ・カラムや標準品(日局品, USP標準品, EP標準品など一般購入が可能なもの)も手配可能

    用途例

    医薬品の開発

    • 委託

    研究用ソフトウェア開発【オンラインでご依頼可能!】

    Thumb 31755b02 9ddb 4c17 a83d 64da9d3b92d0

    取得データに合わせた解析コードやソフトウェアの開発をサポート。時間のかかる解析業務を外部化することで、研究の工数を大幅に短縮することができます。 Webサイト: https://www.araya.org/rdx/

    ①リサーチャー自らエンジニアとタッグを組んで研究を支援。通常のソフトウェアメーカーよりもスムーズなコミュニケーションや現役研究者が担当するからこそ、「かゆいところに手が届く」サポートが可能です。

    ②脳・神経科学、画像解析を中心とした豊富な解析経験、ソフトウェア開発実績あり

    開発実績:OptiNiSt https://optinist.readthedocs.io/en/latest/

    用途例

    ①取得したデータを研究室内で整理したい時に
    ②解析環境を研究室で統一・記録して残しておきたいしたい時に
    ③ご自身の解析を世界に発信したい時に(Webアプリとして公開する事が可能です。もちろん、研究室内のみでのご利用も可能です)

    ソフトウェアを作成するからこそできること】
    ・GUI ワークフロー
    コードではなく、視認性が高いGUI、ローコードでの解析設計を開発する事で、研究室に入りたての学生さんも快適に解析ができます。
    ・Visualize
    ワンクリックで簡単に解析結果を可視化。ご要望に応じ多彩なプロットオプションを提供します。
    ・Record
    ワークフロー記録し、再現・共有をしやすくすることで、
    「あのとき解析した手法」をもう一度試すしたり、改善しやすくなります。
    ・Share
    Web解析のアプリケーションとし、論文に記載をする事で、ご自身の解析方法を世界に発信/デファクトスタンダードとする第一歩となります。

    • 委託

    【急性吸入毒性試験】呼吸器から吸入した場合の安全性を確認

    Thumb 93e7dc3f 5cc0 4dae 9e89 409322636e3e

    被験物質が呼吸器から入ることを想定した試験です。被験物質を鼻部暴露した後、急性毒性症状の発現と用量との関係性を調べます。

    ☆コラボメーカーを通すメリット☆
    ・製品開発に伴う外注業務をまるっとサポート
    ・抗菌・抗ウイルス試験・安全性試験・有効性試験などもまとめて受託可能

    【安全性試験委託サービスのポイント】
    ☆お客様のお困りごとをヒアリング、目的に合わせて試験内容をご提案
    ☆具体的な試験内容の決定をサポート
    ☆コンシェルジュはすでに知見があるので、予算・納期に合わせて、複数の試験先から最適な試験先をご紹介
    ☆複数の試験先とのやり取りをコンシェルジュが行うので、お客様の業務負担軽減
    ☆エンドユーザー様への説明や試験結果の取り扱いについてもご相談可能

    詳細は製品開発担当者様向け【安全性試験 委託サービス】もご覧ください。

    【用途例】
    ☆噴霧して利用する製品の評価
    ☆スプレー製品
    ☆農薬
    など

    【概要】
    被験物質が呼吸器から入ることを想定した試験です。被験物質を鼻部暴露した後、急性毒性症状の発現と用量との関係性を調べます。

    【試験施設の特徴】
    GLP適合施設での試験も可能なので、医薬品も安心して試験できます。
    製品特性に合わせて試験内容をご提案致します。

    *試験先は推進の場合開示させていただきます。

    【試験対象品】
    噴霧して利用する製品、ペット用製品、医薬品、医薬部外品、工業製品、化学物質...etc

    【試験】
    被験物質が呼吸器から入ることを想定した試験です。被験物質を鼻部暴露した後、急性毒性症状の発現と用量との関係性を調べます。
    OECD403ガイドライン参照
    【使用動物】
    ラット
    【試験流れ】
    (訓化)5日以上
    (試験)
    *2 種類の試験法(従来法および C × t 法)があり、複数の暴露時間での評価が必要な規制ニーズまたは科学的ニーズがある場合は C × t 法を用います。
    被験物質を鼻部に4時間暴露します。その際に、暴露条件(チャンバー内の空気流量、相対湿度、実測濃度、被験物質の粒径分布)のモニタリング、記録を行います。
    最初の 1日は2回以上観察し、その後は 1 日 1 回計 14 日間観察します。
    観察ポイント:一般状態、皮膚、被毛、眼、粘膜、呼吸器系、循環器系、自律神経系、中枢神経系、体性運動および行動パターン、体重
    (剖検)観察終了時、肉眼的観察を実施します。
    (結果・考察)観察・剖検結果をまとめ、考察します。

    【試験前に検討・決定が必要な基本事項例】
    ・動物種(モルモット、マウス..etc)+用量数(使用動物数を決定)
    ・被験物質の投与量
    ・体重測定等の頻度

    【試験結果のご利用に関して】
    HP、LP、営業資料等、広くお使いいただけます。

    • 委託

    【急性毒性試験】単回投与毒性試験など対応可

    Thumb f89d50ce 6c41 4627 9cbc ab5f889ff7c4

    被験物質を哺乳動物に一回投与したときの毒性を質的量的に明らかにする試験

    ☆コラボメーカーを通すメリット☆
    ・製品開発に伴う外注業務をまるっとサポート
    ・抗菌・抗ウイルス試験・安全性試験・有効性試験などもまとめて受託可能

    【安全性試験委託サービスのポイント】
    ☆お客様のお困りごとをヒアリング、目的に合わせて試験内容をご提案
    ☆具体的な試験内容の決定をサポート
    ☆コンシェルジュはすでに知見があるので、予算・納期に合わせて、複数の試験先から最適な試験先をご紹介
    ☆複数の試験先とのやり取りをコンシェルジュが行うので、お客様の業務負担軽減
    ☆エンドユーザー様への説明や試験結果の取り扱いについてもご相談可能

    詳細は製品開発担当者様向け【安全性試験 委託サービス】もご覧ください。

    【用途例】
    医薬品において
    ☆反復投与毒性試験での容量設定
    ☆臨床試験での初回投与量設定
    ☆大量摂取した場合の想定状況の把握

    【概要】
    被験物質を哺乳動物に一回投与したときの毒性を質的量的に明らかにする試験

    【試験施設の特徴】
    GLP適合施設での試験も可能なので、医薬品も安心して試験できます。
    製品特性に合わせて試験内容をご提案致します。

    *試験先は推進の場合開示させていただきます。

    【試験対象品】
    ペット用製品、医薬品、医薬部外品、工業製品、化学物質...etc

    【試験】
    被験物質を哺乳動物一回投与したときの毒性を質的量的に明らかにする試験(ICH-S4ガイドライン参照)
    【使用動物】
    1種はげっ歯類,1種はウサギ以外の非げっ歯類の中から選ぶ。
    【動物数】2種以上
    【試験流れ】
    (試験)
    臨床適用経路(経口、経皮、静脈内投与等)から投与する。
    急性の毒性徴候を把握できる適切な用量段階を設けて行う。
    (観察)
    毒性徴候の種類、程度、発現、推移及び可逆性を、用量と時間との関連で観察、記録する。(観察期間:14日間)
    観察ポイント:一般状態、体重変化
    (剖検)観察終了時、肉眼的観察)を実施
    (結果・考察)観察・剖検結果をまとめ、考察する。

    【その他】血液検査、病理組織学的検査も実施可能

    【試験前に検討・決定が必要な基本事項例】
    ・動物種(モルモット、マウス..etc)+用量数(使用動物数を決定)
    ・被験物質の投与量
    ・体重測定等の頻度

    【試験結果のご利用に関して】
    HP、LP、営業資料等、広くお使いいただけます。

    • 委託

    【局所刺激性試験】急性眼刺激性/腐食性試験 など対応可

    Thumb 959093cb 7b47 4205 b5b8 e48dc14fc049

    被験物質が眼に入った場合の刺激性を評価する試験

    ☆コラボメーカーを通すメリット☆
    ・製品開発に伴う外注業務をまるっとサポート
    ・抗菌・抗ウイルス試験・安全性試験・有効性試験などもまとめて受託可能

    【安全性試験委託サービスのポイント】
    ☆お客様のお困りごとをヒアリング、目的に合わせて試験内容をご提案
    ☆具体的な試験内容の決定をサポート
    ☆コンシェルジュはすでに知見があるので、予算・納期に合わせて、複数の試験先から最適な試験先をご紹介
    ☆複数の試験先とのやり取りをコンシェルジュが行うので、お客様の業務負担軽減
    ☆エンドユーザー様への説明や試験結果の取り扱いについてもご相談可能

    【用途例】
    ☆眼に入る可能性がある医薬部外品、農薬などの安全性確認

    【概要】
    被験物質が眼に入った場合の刺激性を評価する試験

    【試験施設の特徴】
    GLP適合施設での試験も可能なので、医薬品も安心して試験できます。
    製品特性に合わせて試験内容をご提案致します。

    *試験先は推進の場合開示させていただきます。

    【試験対象品】
    ペット用製品、医薬品、医薬部外品、工業製品、化学物質...etc

    【試験】
    化学物質が眼に入った場合の刺激性を評価する試験
    OECD405ガイドライン参照
    【使用動物】ウサギ
    【動物数】1 
    【試験流れ】
    (試験前検査)
    試験開始前 24 時間以内に実験動物の両眼を検査
    (試験)
    全身鎮痛剤による前処理および局所麻酔誘導後、被験物質を単回用量で実験動物の片眼に適用。未処理眼を対照とする。
    用量:0.1 ml(液体の場合)、体積0.1 ml or 100mg(個体の場合)、点眼(エアロゾルの場合)
    (観察)
    被験物質適用後 1、24、48、72 時間に眼反応(結膜、角膜、および虹彩)のグレードを記録(1回/1日)。
    疼痛や苦痛の臨床徴候確認(2回/1日)
    観察は最低 1 時間、24 時間、48 時間、72 時間、7 日、14 日、21 日後に実施および記録する。
    観察ポイント:眼病変の有無、疼痛や苦痛の臨床徴候、全身性有害作用
    (結果・考察)
    眼刺激スコアは病変の性質および重症度、ならびにその可逆性または可逆性の欠如に関して結果をまとめ、考察する。

    【試験前に検討・決定が必要な基本事項例】
    ・動物種(モルモット、マウス..etc)+用量数(使用動物数を決定)
    ・被験物質の投与量
    ・体重測定等の頻度

    【試験結果のご利用に関して】
    HP、LP、営業資料等、広くお使いいただけます。

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry