ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください
レンタルラボ
+
バイオ
BSL2 (P2)
BSL1
動物実験室
その他
化学
委託
臨床・ヒト
動物・マウス
細胞・その他
機器訪問利用
産学連携
ガス状の化合物(揮発性物質)を分離し、その成分の定性・定量する分析です。香気成分、油分、環境水や水道水中の揮発性有機化合物、残留農薬などの分析で利用できます。
「味を測る機械」味覚センサを用いて食品の味を分析し、その味わいを見える化します。「おいしさ」の重要な構成要素となる基本的な味覚(旨味、苦味、塩味、酸味、甘味、渋味)を数値化し、人が感じる味覚を客観的に表現することが可能です。
試験方法の要望対応可能 試験計画の立案可能
食品・飲料、食品原料
味と食感、味とにおい等、複数の感性分析を組み合わせ、おいしさを多角的に分析します。さまざまな要素から形作られるおいしさを読み解き、客観的な評価を可能にします。実験系の検討、分析結果の解釈など、ご要望に応じて分析コーディネートいたします。
「おいしさの評価」や「味の経時変化・強度の評価」など、訓練された専門家パネルによって食品の味やにおい、食感の官能評価を行います。ヒトによる官能評価は、多彩な感覚を活用し、総合的かつ最終的においしさを評価することができます。
学術論文、特許、産業利用に使える藻類の培養系を構築します。
学術論文、特許、産業利用などへの最初のステップに使える藻類の培養系の構築が可能です。
・ラン藻 ・緑藻、紅藻、褐藻、珪藻 ・ユーグレナ
質量分析イメージングを用いて植物、昆虫中の農薬や各種成分の分布を可視化いたします。
・複雑な前処理や条件検討、解析作業まで全て弊社で実施いたします。お客様は試料を送付するだけで最先端の質量分析イメージング技術を活用できます。 ・葉、茎、根等における農薬移行の様子や各種成分の分布を可視化することが出来ます。 ・薬剤だけでなく内因性の各物質の分布も可視化することが出来ます。
・農薬の研究に! ・食品の研究に!
【おすすめポイント】 基本的な医療、バイオ系の実験ならここ一つでほとんどカバーすることが可能です。 クリーンベンチやインキュベーター等大型のバイオ実験設備から、ろうとやビュレット、試験管など基本的な化学実験器具まで全てそろっております。
細胞・微生物培養/PCR検査/抗原検査/定量分析/ELISA/タンパク質電気泳動/蛍光または発光による材料調査・分析/生物学的材料の調査・分析/遺伝子解析
▷会社や大学で研究プロジェクトを始める前の予備実験などに! ▷会社や大学で行えないサイドプロジェクトを行う場としての使用 ▷御社の第2のラボとして!
細胞培養は、生物学の基礎実験から、再生医療など幅広い分野で用いられる技術です。細胞培養講習は、これから細胞培養を始める方が、細胞培養の基本的な操作方法と知識を習得するのに最適です。
食品の咀嚼中に感ずる物理的な特性を測定します。
野菜や果実の果肉を摩細する装置です。