Site logo with text

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry

検索結果:すべてのカテゴリ「探索」(14件)

    • 委託

    表皮細胞の細胞加工

    Thumb b6d86945 ff80 4459 90e1 f615db355462

    表皮細胞の細胞加工受託

    CPC施設を利用して、高い品質と再現性をもって表皮細胞を培養・加工いたします。1年以上連続培養も可能です。

    【提供試験のポイント】
    無血清培地使用、多様な細胞種類の提供、ヒトへの投与など、
    ご希望に合わせた試験内容をご提案致します。

    独自のネットワークにより、基礎研究だけでなく大学やクリニックと連携した臨床試験を実現します。

    様々な細胞腫(気道上皮細胞、細気管支の生検から分離されたヒト初代培養気道上皮細胞、肺胞由来のヒト肺胞上皮細胞、肺線維芽細胞)の製造、加工を受託いたします。
    癌モデルや老化モデルも対応可能です。

    【可能な試験例など】
    ・ノックダウン細胞や遺伝子編集細胞の樹立
    ・ヒト表皮角化細胞を用いた分化促進試験
    ・ヒト皮膚線維芽細胞を用いたMMP-1産生抑制試験
    ・皮膚モデルを用いた皮膚刺激性試験(TG439)にて、被験物質が皮膚に刺激があるかを評価
    ・ヒト皮膚線維芽細胞を用いて、既知薬剤存在下で被験物質のオートファジー促進作用を評価
    ・三次元培養皮膚モデルの使用
    ・イオンチャネルに対する薬物機能試験
    ・炎症誘発性・抗炎症性試験
    ・粘液分泌試験
    ・ウイルス感染試験
    ・ドラッグデリバリー試験
    ・バイオマーカー探索
    ・急性及び慢性毒性試験
    ・Cytokines, chemokines, metalloproteinases リリース
    ・フローサイトメーターによる解析・ソーティング

    ※「再生医療等安全性確保法」にて規定される各種申請業務についてのサポートもさせて頂きます。

    用途例

    表皮細胞を用いた
    皮膚病研究化粧品評価、(熱傷治療)
    毒性試験
    ウイルス感染試験
    抗体医薬開発
    ドラッグデリバリー試験
    バイオマーカー探索
    ・急性及び慢性毒性試験
    が可能です。

    • 委託

    培養から毒性安全性評価まで/幹細胞の細胞加工委託

    Thumb 6758a924 7b7c 4478 9d03 fe30e3130d4b

    幹細胞の細胞加工受託

    CPC施設を利用して、高い品質と再現性をもって幹細胞を培養・加工いたします。1年以上連続培養も可能です。

    【提供試験のポイント】
    無血清培地使用、多様な細胞種類の提供、ヒトへの投与など、ご希望に合わせた試験内容をご提案致します。

    独自のネットワークにより、基礎研究だけでなく大学やクリニックと連携した臨床試験を実現します。

    歯髄、間葉系幹細胞、造血幹細胞などの体性幹細胞や、各種 stem cell を用いた再生・細胞医療を実施するお客様より細胞加工の製造受託を行います。

    【可能な試験例など】
    ・ノックダウン細胞や遺伝子編集細胞の樹立
    ・癌や老化細胞株を使った細胞増殖の評価
    ・炎症誘発性・抗炎症性試験
    ・粘液分泌試験
    ・ウイルス感染試験
    ・ドラッグデリバリー試験
    ・バイオマーカー探索
    ・フローサイトメーターによる解析・ソーティング

    ※ 「再生医療等安全性確保法」にて規定される各種申請業務についてもサポートさせて頂きます。

    用途例

    ・ヒトや動物検体
    CHOHEK等の一般的な培養細胞株
    初代培養細胞
    ES細胞iPS細胞
    を用いた
    皮膚病研究
    化粧品評価
    医薬品毒性安全性評価
    が可能です。

    • 委託

    【環境・食品・医薬品】 TOF-MSによる成分差異解析 (精密質量数分析)

    Thumb ac906fd3 1162 4922 8c4e 85ebe0e1fa97

    TOF-MSによる成分差異解析 (精密質量数分析)

    用途例

    ★ 医薬品ロット間の差異の比較 (異なった成分が含まれていないかどうか確認)
    ★ 異物混入事例における成分比較試験 (飲料への睡眠薬の混入確認など)
    ★ 環境水の微量有機物比較 (育成水質の比較による魚類の成長因子成分探索

    • Ic pin 東京都
    • 機器訪問利用

    透過電子顕微鏡(TEM)

    Thumb 42bfa0c7 7f9c 4d41 8acb f183c25a094b

    観察対象に電子線をあて、透過した電子線の強弱から観察対象内の電子透過率の空間分布を観察する装置です。

    可能な実験例

    生体組織や無機マテリアルの微細構造評価

    TEMの非常に高い倍率,分解能という特性から,原子レベルでの観察がおこなえます。そのため,光学顕微鏡では観察が困難な,似て非なる構造も捉えることができます。

    免疫標識による生物のタンパク質局在解析

    目的の探索物質に反応する抗体で標識することで,微細構造上でタンパク質などの探索物質の局在を観察することができます。抗体反応を色で観察することはできないため,金コロイドなどで標識する必要があります。

    固体結晶構造解析

    試料に電子線を当てたときの回析パターンから,結晶構造を推測,決定することができます。


    ※組織により上記実験ができない場合がございます。

ご希望の設備/ラボが 見つからない場合は、 こちらからご要望を お聞かせください

Pic lp eyecatch inquiry